PR

新玉ねぎにカビが生えた!これってもう食べられないの? 

新玉ねぎにカビが生えた!これってもう食べられないの? 

新玉ねぎにカビが生えてしまったら、もう食べることはできないので、処分してしまいましょう。

カビが生えた場合は、問答無用で処分してしまった方が安心ですよ。

新玉ねぎって、普通の玉ねぎと比べて日持ちしないもの。

なるべく早めに消費していくのがおすすめです。

でも、ついうっかり使うのを忘れてしまい、カビを生やさせてしまうこともあるでしょう。

カビ以外にも、ぶよぶよになったやわらかい新玉ねぎは捨てた方がいいのかや、新玉ねぎの賞味期限、長持ちする保存方法などを解説します。

スポンサーリンク

新玉ねぎにカビが生えてしまった!

結論からいうと、カビが生えてしまった新玉ねぎは、たとえもったいないと感じてしまっても、捨ててしまった方が安心ですよ。

確かにカビが一部分だけ生えているだけなら、そこを切り落としたり、よーく洗ったりすれば食べられそうな気もしますよね。

でも、カビは肉眼では見えないだけで、新玉ねぎの内部にまで、根っこや胞子(ほうし)が浸食している可能性があります。

カビの根っこが、新玉ねぎ全体に張っている場合も十分に考えられます。

極力、カビの生えた新玉ねぎは食べないようにして処分しましょう。

どうしてももったいないと感じる場合は、カビの生えた部分を切り落とし、よーく水洗いをしてから、加熱調理して食べるようにしてくださいね。

皮の表面が少しカビただけなら、皮をしっかりむけば大丈夫かもしれません。

でも、免疫力の低い小さいお子さんやお年寄りなどには、その料理は食べさせない方が安心でしょう。

カビが生えてしまった新玉ねぎを食べるかどうかは、あくまでも自己責任なので、くれぐれも注意してくださいね。

衛生面が心配なら、カビの生えた新玉ねぎは食べないようにするといいですよ。

新玉ねぎがぶよぶよで柔らかいのは腐ってるの?

新玉ねぎがぶよぶよになっている場合も、腐っている証拠なので捨ててください。

気がついたら柔らかい時ってありますよね…。

新玉ねぎに限らず、玉ねぎは腐るとぶよぶよになってしまうもの。

そのため、新玉ねぎがぶよぶよと柔らかくなっているのなら、それらは全部処分しましょう。

また、ぶよぶよになっている他に、鼻をつくような悪臭がしている、タマネギの皮を剥くと中身が茶色に変色している場合も、腐っている証拠です。

これらの特徴がどれか一つでも見られるなら、新玉ねぎでも普通の玉ねぎでも、必ず食べずに捨てるのがベスト。

腐ってしまっている新玉ねぎなどを食べてしまうと、食中毒を引き起こしてしまうので、十分に注意してくださいね。

ちなみに、新玉ねぎの頭から芽が伸びている場合も、できれば食べない方が良いでしょう。

というのも、芽が伸びてしまっているということは、新玉ねぎや玉ねぎの栄養が全部、芽に持っていかれているので、その玉ねぎを食べても美味しくありません…。

腐りやすい新玉ねぎ。

できるだけ早めに食べるように心がけましょう!

新玉ねぎの賞味期限ってどのくらい?長持ちさせるには?

新玉ねぎの賞味期限は常温だと2~3日ですが、冷蔵保存すれば10日間、そして冷凍保存すれば1ヶ月は長持ちしますよ。

新玉ねぎって普通の玉ねぎと違って、水分を多く含んでいるのであまり日持ちしません。

できるだけ低温で保存しておき、早めに消費するのが良いんです。

冷蔵保存の賞味期限は10日間

そこで、冷蔵保存する際は、キッチンペーパーか新聞紙に包み、ビニール袋に入れてから冷蔵庫内で保管しておきましょう。

そうすれば新玉ねぎの賞味期限は10日間になるので安心ですよ。

冷凍保存なら賞味期限は1ヶ月

また、もっと賞味期限を長く延ばしたい場合は、玉ねぎを調理しやすい大きさにカットしてから、フリーザーバッグに入れて密封し、冷凍庫で凍らせて保存してくださいね。

すると賞味期限は約1ヶ月とかなり長くなりますよ。

また、新玉ねぎを使いたい時に、使いたい分だけを調理できるので何かと便利です。

新玉ねぎって冷凍できるんですね。

私も新玉ねぎがあまりそうな時には、冷凍保存するようにします!

腐らせてしまったらもったいないですもんね。

傷みやすい新玉ねぎですが、きちんと保存をしておけば、賞味期限を長くすることができるのでご安心を。

新玉ねぎは常温での保存に不向き

新玉ねぎって普通の玉ねぎと比べて水分量が多いため、常温だとすぐに傷んでしまいますよ…。

傷むのを避けて賞味期限を極力延ばすためにも、冷蔵保存か冷凍保存を心掛けましょう。

そうすれば新玉ねぎにカビが生えたりする心配もないでしょう。

常温だと知らぬ間にカビが生えたりぶよぶよになって傷むことがあります。

すぐに消費しない場合は、冷蔵か冷凍保存をしていくのがベストなので覚えておいてくださいね。

ぜひ鮮度を保った新玉ねぎを美味しく食べられるように、保存方法はきちんと工夫をしていくことを忘れずに。

まとめ

新玉ねぎにカビが生えてしまうと、もう食べることはできないので処分しましょう。

また、ぶよぶよになってしまった新玉ねぎも、腐っている証拠なので食べることはできませんよ。

そして、新玉ねぎの賞味期限は常温なら2~3日ですが、冷蔵なら10日間、冷凍なら1ヶ月になります。

必ず冷蔵か冷凍で保存しましょう。

そうすれば新玉ねぎの鮮度もしっかりキープできて安心ですよ。

error: