入学祝いのお返しはいらないと言われたら、その言葉通りに受け取って大丈夫。
お返しを用意するのは不要です。
ただし、お礼の電話や手紙は忘れないようにしましょう。
祖父母などの身内や知人から、お子さんの入学祝いをいただくことがありますよね。
その場合は、きちんとお返しを用意する場合が多いと思います。
しかし相手から「お返しはいらないですよ」と言われたら、本当にお返しはなしでも良いものなのか、それでもやっぱりと用意した方がいいのか悩んでしまうもの…。
この記事では、入学祝いのお返しはいらないと言われた時のマナーなどをお伝えします。
入学祝いのお返しはいらないと言われたらしないもの?
入学祝いのお返しはいらない、というのは、社交辞令ではなく本音で言っていると思っていいです。
なので実際にそのお言葉に甘えましょう。
確かに、入学祝い(や進学祝い)をいただくと、お返しをしなきゃという気持ちになりますよね。
でも、「お返しはいらないです」とか「お返しは気にしないでください」という人は、社交辞令などではなく本音で言っているんです。
なので、お返しを贈ってしまうと、逆に失礼に当たることになってしまいます。
本当にお返しが欲しい人なら「お返しはいらない」という発言をまずしません。
お返しはいらないと言われたら、その言葉通りに受け取るようにしましょう。
特に、子供の祖父母など親類から入学祝いをいただいた際に、お返しはいらないと言われたら、お返しは用意しなくてOKです。
というのも、孫への入学祝いは、孫にお小遣いをあげるという感覚の祖父母も多いからです。
お返しをしたい場合は?何がいい?
上司など、目上の知人に「入学祝いのお返しはいらないよ」と言われたけど、どうしてもお返しをしたい場合はお返しを贈るのもありです。
その際には、いただいた入学祝いの1/3程度の金額の品物を贈りましょう。
あまり高額なお返しを贈ってしまうと、相手からのお祝いをそのままで返してしまう、ということになってしまうので、逆に失礼に当たってしまいます。
そのため、高額すぎない品物を選んで贈ってくださいね。
お返しは何がいいかというと、定番のお菓子や、コーヒーなどのギフトセット、消耗品でもちょっと上質なものがいいでしょう。
カタログギフトも定番ですね!
相手の好みがわからない場合などにおすすめです。
入学式が終わったら、1ヶ月以内にお返しを贈るようにしましょう。
入学祝いのお礼を電話や手紙で伝えよう!
先ほどお伝えしたように、お返しはいらないと言われたら、お返しは不要です。
しかし当然ですが、入学祝いを送ってくれた相手には、きちんとお礼を伝えるようにしましょう。
親だけでなく、入学を迎えたお子さんからもお礼を伝えるのがベストですよ。
祖父母には写真を!
また、祖父母から入学祝いを頂いた場合は、お礼の手紙を書き、入学式の時の写真を同封して送るととても喜ばれます!
かわいい孫の入学式の晴れ姿を見られると、すごく嬉しい気持ちになりますからね。
また、祖父母から入学祝いをいただいたなら、ささやかなお礼として食事会を開くようにしても良いでしょう。
食事会に祖父母を招待すれば、かわいい孫に会わせることもできます。
すごく喜んでもらえて、何よりのお返しになりますよ。
身内以外には電話や手紙で
友人や知人からあなたのお子さんへ入学祝いをいただいた場合は、まず電話でお礼を伝えましょう。
そして改めてお礼のお手紙を書くと良いですよ。
入学祝いをくださった知人が、お子さんと面識があるのなら、お子さんからも電話でお礼を伝えると良いですね。
そうすれば失礼に当たらないですし、お祝いをくださった方も、とても嬉しい気持ちになりますよ。
お返しはいらないと言われたとしても、きちんとお礼を伝えることは大切です。
入学祝いのお礼は、忘れずに伝えるようにしましょう。
入学祝いのお返しはいらないと言われたら? まとめ
入学祝いのお返しはいらないと言われた場合は、その言葉通りに受け取ってOKです。
ただし、目上の知人から入学祝いを受け取り、どうしてもお礼がしたい場合は、いただいた金額の1/3くらいの値段の品物を贈りましょう。
また、お返しはいらないと言われた場合でも、きちんと親子で相手にお礼を伝えるのが正解です。
電話や手紙でお礼を伝えたり、祖父母から入学祝いをいただいたなら、入学式の時の写真を贈ったり、食事会に招待すると喜ばれますよ。
お返しをしない場合も、感謝の気持ちは必ず伝えましょう。