PR

九条ネギの食べる部分ってどこまで?ねぎの青い部分も食べれるの?

九条ネギの食べる部分ってどこまで?ねぎの青い部分も食べれるの?

結論からいうと、九条ネギの食べる部分は、白い部分から葉先の部分まで全部です。

基本的に長ネギって、葉先まではあんまり食べないことが多いですよね。

でも九条ネギの場合は、葉先までとっても柔らかいという特徴があるため、葉先の青い部分も刻んで美味しく食べることが出来るんですよ!

今回はそんな、九条ネギの食べる部分をはじめ、美味しい食べ方や正しい保存方法を詳しくご紹介します!

九条ネギを美味しく食べるためにも、ぜひ知っておいてくださいね。

スポンサーリンク

九条ネギの食べる部分は…全部!

九条ネギの食べる部分は、白いところから葉先の青い部分までです。

要するに、根っこの部分以外は全部、九条ネギの食べる部分ということなんですね。

葉先の青い部分は、普通の長ネギよりも比較的柔らかいため、刻んで色々な料理の薬味として食べることも出来るんですよ!

九条ネギって、食べる部分が多くて本当に良いですね。

私は今まで普通の長ネギしか調理したことがないので、基本的に青い葉の部分はあまり使わずに、捨ててしまうことが多いんです。

でも九条ネギの場合は、葉先までもしっかり調理することで、より美味しさを味わうことが出来るんですよ!

それなら、葉先の部分を捨ててしまうのはすっごくもったいないですね。

九条ネギを食べる場合はぜひ、食べれる部分がとても多いので、葉先もしっかりいただきましょう。

ただ、九条ネギって基本的にどんな食べ方をすれば良いのでしょうか?

そこで続いては、知っておくと何かと得する、九条ネギの美味しい食べ方をご紹介します!

九条ネギの美味しい食べ方

九条ネギは、根元を切り落としたら葉先まで全部斜めに切り、うどんや鍋の具材にしたり、炒め物にしたり、油揚げと一緒に炊いて丼ご飯の上にのせて食べるのがおすすめ!

ではより詳しく、九条ネギの美味しい食べ方をご紹介しますね。

うどんの具材にする

九条ネギは、まず根本部分を切り落としてから、だいたい一口サイズで斜めにカットします。

うどんのつゆに入れて少し加熱し、具材として食べると良いでしょう。

京都の人は、風邪を引いた時はだいたい、油揚げと九条ネギがのったうどんを食べるとのこと。

九条ネギって、青い葉先の部分にはビタミンも豊富に含まれているし、白い部分にも血行を良くするアリシンなどの栄養素が含まれているため、風邪をひいた時には最適な食材なんです。

風邪をひいた時に、九条ネギ入りのうどんを食べたくなるのもよく分かりますね。

鍋の具材

九条ネギは鍋の具材にしてもOK!

うどんの時と同じように、斜めにカットしてお好みの具材と一緒に煮込めば、栄養のある鍋料理になりますよ。

九条ネギは加熱をすることで甘みが増すし、とっても美味しく食べられるでしょう。

炒め物にする

私のおすすめは、九条ネギと豚肉の炒め物を作ること!

豚肉には疲労回復効果などの栄養も含まれているため、九条ネギと一緒に食べることで、しっかり栄養を摂取できてとても元気になれますよ。

味付けは中華だしと醤油でご飯が進むようにすると良いですね。

また、すりおろした生姜も少し加えれば、よりスタミナ回復に効果的な食べ方になるので、ぜひお試しくださいね。

油揚げと炊いて丼ご飯の上にのせる

九条ネギは油揚げとの相性が抜群に良いので、油揚げと一緒に甘辛く炊いて、丼ご飯の上にのせて食べましょう。

味付けは、めんつゆを使うととってもお手軽なのでおすすめですよ。

以上が九条ネギの美味しい食べ方です。

確かにどれも、すっごく美味しそうな食べ方ですね。

九条ネギを手に入れたら、ぜひ色々な食べ方で堪能してください。

九条ネギを保存する方法(冷凍できる?)

九条ネギの保存方法は、全体を新聞紙で包むか、料理しやすい大きさにカットして、野菜室に入れておくのがおすすめですよ。

詳しく見ていきましょう。

九条ネギの冷蔵保存の方法

乾燥予防のために新聞紙で包んでから冷蔵庫に入れる

九条ネギを丸ごと保存しておく場合は、乾燥しないように全体を新聞紙で包んでから、冷蔵庫の野菜室に入れておくと良いでしょう。

そうすれば、九条ネギの鮮度を保つことが出来ますよ。

使いやすい大きさにカットして、フリーザーバッグに入れて冷蔵保存する

切った九条ネギを、フリーザーバッグに入れて空気を抜いて密封し、野菜室に入れて保存しましょう。

九条ネギは、斜め切りやみじん切り、輪切りなど、料理に使いやすいようにカットしましょう。

そうすれば、料理を作る時に九条ネギがすぐに使えてとっても便利ですよ!

以上が、九条ネギの基本的な保存方法です。

九条ネギは冷蔵庫内に入れて保存しておけば、約1週間は鮮度を保ったまま保存できるので安心ですよ!

常温保存だと知らぬ間に傷んでしまう可能性があるので、できれば冷蔵庫で保存すると良いですね。 

九条ネギの保存は冷凍でもOK

ちなみに、より九条ネギを長持ちさせたい場合は、カットしてフリーザーバッグに入れた九条ネギを冷凍庫に入れて保存しましょう。

冷凍すると、約3週間は鮮度を保ったまま保存できますよ。

食べる時は凍ったまま加熱調理してくださいね。

九条ネギってやっぱり、カットしてから保存した方が何かと便利ですね。

九条ネギの鮮度を保つためにも、しっかりと正しい保存方法をしていきましょう。

まとめ

九条ネギの食べる部分は白いところから青い葉先まで、全部食べられますよ!

普通の長ネギと違って、九条ネギは葉先も柔らかいので、葉先部分も全部カットして、うどんや鍋の具材にしたり、炒め物に使ったり、油揚げと甘辛く炊いたりして食べると良いでしょう。

想像していたら、炒め物が食べたくなってきました…。

九条ネギを保存する場合は、新聞紙に包んで野菜室に入れておくか、調理しやすいようにカットしてから野菜室か冷凍保存でOK。

冷凍できるのは助かりますね!

わからなくて葉先を捨ててた…という方も、これからはぜひ捨てずに食べてくださいね。

error: