ホーロー鍋の焦げは、重曹を入れた水を煮立たせて放置すれば、とっても効果的でかつ簡単に落とすことができますよ!
ホーロー鍋って、うっかり焦がしてしまうと落とすのがすごく大変ですよね…。
そこで今回は、ホーロー鍋の焦げ付きをきれいにする方法をご紹介していきます。
鍋の内側も外側も解説しますよ。
また、焦げ付かない方法(使い方)についてもご紹介します。
ホーロー鍋を料理によく使うのなら、落とし方や予防法を覚えておくことをおすすめします!
ホーロー鍋の焦げは重曹で落とす!(内側の場合)
ホーロー鍋の内側に焦げがこびりついてしまった時は、重曹と水を入れてグツグツと沸騰させ、その後放置してからスポンジでこすり洗いするだけ。
とっても簡単にあの厄介な焦げを落とすことができます!
ではホーロー鍋の内側にできてしまった焦げの落とし方をより詳しく説明しますね。
1)水をホーロー鍋に注いで重曹を入れる
焦げ付いた部分が十分に浸るくらい、水をホーロー鍋に注いでください。
重曹は大さじ2~3杯程度を入れると良いですよ。
焦げ付きの具合によっては、重曹を多めに入れると良いでしょう。
2)加熱して沸騰したら火を止めて15分ほど放置する
重曹を入れたら、ホーロー鍋を中火くらいの火にかけて加熱していきます。
そしてグツグツと沸騰したら火を止めて、15分ほど放置しましょう。
焦げ付きがひどい場合は、もっと放置する時間を長くします。
焦げがひどい時は、30分~1時間ほど放置しておくと良いですよ。
3)水を流してスポンジでこすり洗いをしていく
15分(もしくは30分~1時間)経ったら、ホーロー鍋の中の重曹入りの水を流し、スポンジでよーくこすり落としてください。
そうすればホーロー鍋の困った焦げ付きも、簡単に落とすことができるでしょう。
ちなみに、スポンジは普通のものよりも、メラミンスポンジを使った方がより効果的に焦げが落ちるのでおすすめです。
ホーロー鍋の内側は以上の方法でスッキリきれいに落とせますよ!
やっぱり重曹って何かと使えるものなんですね。
私もホーロー鍋を焦がしてしまった時は、重曹を活用するようにします。
ホーロー鍋の焦げ付きは重曹で落とす!(外側の場合)
ホーロー鍋の外側にこびりついた焦げの落とし方は、ホーロー鍋よりも更に大きな鍋がある場合は、先ほどの要領で落とすことができます。
大きな鍋がない場合は、重曹ペーストを焦げに塗り、数分放置した後にメラミンスポンジでこすり洗いをしましょう。
では、ホーロー鍋の外側についうっかりできてしまった、厄介な焦げつきを落とす方法を詳しく説明します。
大きな鍋がある場合
大きな鍋がある場合は、内側の焦げの落とし方と同じ要領です。
1)ホーロー鍋を更に大きな鍋に入れ重曹と水を入れてから煮立たせる
まずはホーロー鍋よりも更に大きな鍋を用意しましょう。
そしてその鍋の中に、先に焦げ付いたホーロー鍋を入れたら、水を注ぎ重曹を大さじ2~3杯入れてください。
水はホーローの焦げ付き部分が浸るくらいの量を注いでおくと良いですよ。
そして中火にかけて沸騰させましょう。
2)火を止めて15分~30分放置する
沸騰してきたら火を止めて、15分~30分放置します。
ホーロー鍋の焦げ付き具合によって、放置する時間を変えてくださいね。
3)放置後、ホーロー鍋を取り出しスポンジでこすり洗いする
15分~30分経ったら、ホーロー鍋を大きな鍋から取り出し、スポンジで焦げ付き部分をよーくこすり洗いしましょう。
この時もやっぱり、メラミンスポンジを使うとより効果的にホーロー鍋の焦げが落とせますよ!
以上がホーロー鍋の外側の焦げの落とし方です。
ただ、ホーロー鍋よりももっと大きな鍋がご家庭にない、という場合もありますよね…。
そんなときは、重曹ペーストを使って、ホーロー鍋の外側にこびりついてしまった焦げをキレイに落としましょう。
大きな鍋がない場合は重曹ペーストで!
重曹ペーストを使った、ホーロー鍋の外側の焦げの落とし方を解説しますね。
1)重曹ペーストを作り焦げ部分に塗る
重曹と水を2:1の割合で混ぜて、重曹ペーストを作りましょう。
この時、水は少しずつ重曹に加えて混ぜていってくださいね。
そして重曹ペーストができたら、ホーロー鍋の焦げている部分にたっぷりとケチらずに塗り、上からラップをピッタリとかぶせて覆ってしまいます。
そしてそのまま15分~30分待ちましょう。
2)時間が経ったらラップを外して焦げ付き部分をこすり洗いする
15分~30分経ったらラップを剥がして、メラミンスポンジを使って焦げ部分をこすり洗いしていきましょう。
ホーロー鍋の外側についた非常に頑固な焦げも、しっかり落としていくことができますよ。
大きな鍋がない場合は、以上の方法でホーロー鍋の焦げ付きを落としてくださいね。
やっぱり焦げには重曹やメラミンスポンジを活用するのがベストなんですね。
ホーロー鍋の外側を焦がしてしまった時のためにも、しっかり覚えておきましょう。
ホーロー鍋が焦げ付かない方法はある?
焦げを取る方法はわかったけど、そもそも焦げ付かないほうがいいですよね。
ホーロー鍋を焦げさせないようにするには「強火にかけないこと」が大事なんです。
ホーロー鍋って温度変化に弱い性質なので、強火にかけてしまうと焦げやひび割れをしてしまうこともあるんですよね…。
それを防ぐためにも、ホーロー鍋は弱火~中火で加熱するようにしましょう。
そうすれば焦げ付く心配もありませんよ。
ホーロー鍋って焦げ付くと落とすのが面倒。
できれば、焦げ付かないように気を付けて使うのが良いでしょう。
長くホーロー鍋を大切に大切に使っていくためにも、強い火力で加熱しないように、調理時にはくれぐれも注意をしてくださいね。
また、長時間火にかけたままにすることのないように、気を付けましょう。
いくら火力が弱くても、あまりにも長い時間火にかけたままにしておくと、焦げる可能性があります。
火にかけている間は、ホーロー鍋のそばから離れないようにしておくと、より焦げを予防できるので良いですよ。
ホーロー鍋の焦げの落とし方!まとめ
ホーロー鍋の内側についてしまった焦げは、重曹と水を入れて沸騰させてから、15分ほど放置して念入りにこすり洗いすればOK!
外側の焦げはホーロー鍋を更に大きな鍋に重曹と水と一緒に入れて沸騰させるか、重曹ペーストを塗ってから放置してこすり洗いをしましょう。
また、なるべくホーロー鍋を焦げさせないためにも、くれぐれも強い火力で加熱しないこと。
そうすれば、焦げを予防できるのでとっても安心!
ホーロー鍋も長く使い続けられるでしょう。