PR

一円玉が大量にあるときの使い道。募金を考えた場合の配慮は必要?

1円玉 暮らし

家に溜まった一円玉を上手に使う方法をお伝えします。

小銭を貯めがちな人なら、家に一円玉が溢れていることは珍しくありません。

貯金箱をあけたら、思った以上に一円玉だらけだった…そんな経験、ありませんか?

今回は、そんな一円玉を有効に使う方法をいくつか提案します。

一円玉がそこまで多くない場合は、銀行で無料でできる範囲で両替をするのが、コストもかからず一番手軽でしょう。

その他には、セルフレジで使ったり、募金をするという方法がありますよ。

スポンサーリンク

たくさんの一円玉、どう活用する?

普段、銀行や郵便局での硬貨の預け入れや引き出しには手数料がかかることがほとんどです。

しかし、金融機関によっては

・窓口なら数十枚まで無料
・ATMでも数十枚まで無料

など、ある程度の枚数までは無料で両替できる場合があります。

一円玉がそこまで多くない場合は、両替が一番手軽でしょう。

しかし、一円玉が大量にあると、この両替作業自体が大変になります。

では、一円玉をどのように使い切れば良いのか、ここでいくつか案をご紹介します。

セルフレジでの利用

最近では、スーパーやドラッグストアに非接触型のセルフレジが増えています。

普通のレジで小銭をたくさん出すのは気が引けますが、セルフレジなら、行列ができていない限り時間がかかっても安心です。

普段、キャッシュレス決済ばかりしている方も、セルフレジで一円玉を積極的に使うようにするとよいでしょう。

例えば、ドラッグストア「コスモス」では現金支払いが可能で、セルフレジを設置しています。

セルフレジを使用すれば、レジエリアの混雑を避け、後ろに並ぶ人を待たせずにスムーズに支払いができます。

小銭での寄付について

寄付に、1円玉を含む小銭を使う方法があります。

コンビニなどに設置されている募金箱では、買い物のついでに気軽に1円玉を寄付することができます。

一部で小銭の寄付が迷惑だという意見もあるものの、コンビニでは寄付されたお金を集めて本部に送り、そこから寄付金として振り分けられるため、小銭が多くても問題にはならないようです。

もし、一度にたくさんの1円玉を寄付したい場合は、郵便局がおすすめです。

郵便局では災害支援などのために寄付を受け付けており、寄付の際に硬貨であっても手数料はかかりません。

大量の1円玉を寄付したい時は、郵便局を利用してみてください。

また、小銭での寄付が迷惑にならない例として、「24時間テレビ」の取り組みも挙げられますのでご紹介します。

「24時間テレビ」における小銭での寄付

毎年開催されるチャリティイベント「24時間テレビ」では、視聴者からの寄付が大きな柱の一つです。

このイベントでは、もちろん、1円玉などの小銭でも寄付を受け付けています。

公式には小銭での寄付を拒む記載はなく、どんなに小さな額でも心からの支援は歓迎されています。

集計作業も最新技術を用いた機械で効率的に行われており、寄付をする側が手間を気にする必要はありません。

そのため、年間を通して集めた小銭や、子どもたちがお小遣いから出した寄付も含め、どんな形の寄付も歓迎されています。

寄付をする際には、遠慮せずに行いましょう。

小銭の寄付の際の注意点と手数料について

「24時間テレビ」へ寄付する方法は様々あります。

  • 現場で直接寄付
  • 銀行を介して寄付
  • スーパーやコンビニで寄付
  • 寄付付きのグッズ購入
  • その他の場所で寄付
  • キャッシュレスでの寄付

銀行を通じた寄付では、手数料が発生する可能性があります。

  • ゆうちょ銀行や郵便局では、窓口での振込は無料ですが、ATMを使用すると手数料が発生します
  • イオン銀行では、ATM振込が無料ですが、窓口では寄付を受け付けていません

ゆうちょ銀行や郵便局のATMを利用する場合、振込ごとに110円の手数料がかかることがあり、硬貨は一度に最大100枚までしか入れられません。

300枚の硬貨を振り込む場合は、3回に分けて行う必要があり、結果として330円の手数料が発生します。

他の銀行でも寄付を受け付けていますが、銀行ごとに手数料が異なるため、事前の確認が必要です。

まとめ

家に溜まった1円玉をどうするかは、多くの人が抱える悩みの一つです。

一円玉がそこまで多くない場合は、無料でできる範囲の両替が、コストもかからず一番手軽でしょう。

金融機関では、小銭の取り扱いに手数料がかかることもあります。

その場合、1円玉を有効利用する方法としては、

  • セルフレジで少しずつ使う
  • 募金をする

これらがおすすめの方法です。

error: